iPadにアプリの操作制限を掛ける方法(キオスクモード) 

iPadにアプリの操作制限を掛ける方法
(キオスクモード)

 
 
iPad(iOS)にはアクセスガイドという機能があります。
iPadの操作を今現在起動しているアプリに限定して、
余計なボタンを押せない状態に設定できます。
モミアンドトイズ様

画像の動画はモミアンドトイズ様(沖縄) http://www.momiandtoy.com/shop/okinawa/64702.html
 
画像は動画再生アプリに機能制限を掛けた状態。
メール等、見られたら困る情報が入っていても、
起動制限を掛ければ安心して回覧に出せます。
(パスワードを解除しない限り、電源ボタンも無効になります)
 
 

設定方法


----------------------------------------------------------
①iOSのバージョンが6.0以上であることを確認する
----------------------------------------------------------
 
iOSのバージョンが6.0以上であることを確認する

 
バージョンを確認して、必要であればアップデートします。
 
 
 
---------------------------------------------------------------
②設定→一般→アクセシビリティ→アクセスガイド に進む
---------------------------------------------------------------
 
設定→一般→アクセシビリティ→アクセスガイド に進む

 
アクセスガイドをオンにします。
 
 
 
----------------------------------------------------------
③4ケタのパスコードを設定する
----------------------------------------------------------
 
③4ケタのパスコードを設定する

 
パスワードを忘れると、アクセス制限が解除できなくなります。
その後ホームボタンを押して戻ります。
 
 
 
----------------------------------------------------------
④アプリを起動してホームボタンをトリプルクリック
----------------------------------------------------------
 

 
アプリ起動中にトリプルクリック(3回押し)でアクセスガイドを呼び出します。
 
ちなみに、画像で起動しているアプリは「MaxPlayer」です。
動画のリスト再生・ループ再生に対応しているソフトで、
iPadをデジタルサイネージ用途で使う時や
営業でお客様に見て頂く時に便利です。
https://itunes.apple.com/jp/app/maxplayer/id476828745
 
MaxPlayerは 私(森内)の著書でも使い方を紹介しています。(宣伝)
 
 
 
----------------------------------------------------------
⑤回覧先に触らせたくない箇所を指でなぞって囲む
----------------------------------------------------------
 
回覧先に触らせたくない箇所を指でなぞって囲む

 
勝手に押されると困るボタン等を指でなぞって囲みます。
囲んだ後で自動的に範囲設定されますので、サイズ等を調整します。
複数箇所を指定できます。
 
 
 
----------------------------------------------------------
⑧再開をタップしてアプリに戻る
----------------------------------------------------------
 
⑧再開をタップ

アクセス制限が掛かった状態でアプリに戻ります。
 
一度覚えた操作制限の範囲は次にアプリを起動した時も記憶されています。
事前にアクセス制限の範囲を設定しておけば、
トリプルクリックですぐにアクセス制限(アクセスガイド)が起動できます。
 

 
弊社ではプレゼンテーションの際に、
動画サンプルを何点かiPadに入れて回覧に使っています。
対面営業の際も、操作制限を掛けた状態で相手に渡すことで、
好きな動画を見てもらいながら話ができます。
 
ワイヤーや金具で本体を固定する必要がありますが、
アクセス制限を掛けたiPadはデジタルサイネージ用途に使えます。
また、iOSにはブラウザの自動更新アプリもありますので、
ブラウザとWEBを使ったデジタルサイネージも可能です。

デジタルサイネージ

 

素材配布

 

動画制作

  

YouTube活用

 

ソフト&ガジェット

 

コラム

 

 疑問に答えます